fc2ブログ
Loading…
 

SINGLE COLLECTION / BO GUMBOS

Posted by SHEENA on 20.2011 ジャパニーズ・ポップ 0 comments 0 trackback
今回は対まいちん用として書いておりまする。
BO GUMBOSのフロントマンは、僕のスーパーヒーローである「どんと」さん。いや、どんと君と言いたくなるのは僕だけでしょうか。
BO GUMBOS結成よりも前、ローザ・ルクセンブルグより以前から、一人で名前を付けたMTR(録音機材)を相棒に、宅録をしていたどんと君。
BO GUMBOSを解散してからも、沖縄で相棒のMTR片手に、個性的な音楽を演奏し続け、日本を歌い続けたどんと君。
メジャー音楽業界が合わなかったのか何なのか、バンド解散の理由は僕には分かりませんが、自由を貫き通した彼は、やはり僕の中ではヒーローなのです。
今回紹介したいのは、BO GUMBOSで演奏していた「最後にひとつ」。
歌詞がね。歌詞が良い。もう。歌詞が良いのですよ。
今聴くと、鳥肌ものです。ぜひ聴いて欲しい1曲です。

あと、名曲「カーニバル」も入っているので、そちらも必聴です。

SINGLE COLLECTION / BO GUMBOS

ボガンボス

1. 時代を変える旅に出よう
2. もしもし OK!
3. Bo Gumbos(feat.Bo Diddley)
4. Big Chief(かわいいあの娘)
5. ナイトトリッパー・イェー!!
6. 最後にひとつ
7. 誰もいない
8. Sleepin'
9. カーニバル
10. Crawfish Gumbo
11. 恋をするなら
12. 愛はどこへいった


歌詞の一節を拝借
「とぎれとぎれでも拍手を浴びて 赤いライトに愛を探して 友だちの顔を思いうかべて まるで小鳥のように歌うよ」

気になったら、YOUTUBEで「どんと 日本を歌う」シリーズも聴けばいいと思ふ。

おつかれさまでした。

Gt 宏史



スポンサーサイト



11のみじかい話/ハンバート・ハンバート

Posted by SHEENA on 29.2007 ジャパニーズ・ポップ 1 comments 0 trackback


ハンバート・ハンバートは佐藤良成(ボーカル・ギター・フィドル・マンドリン・作詞・作曲)、佐野遊穂(ボーカル・ハーモニカ)のデュオ・ユニット。



カントリー、アイリッシュをベースにシンプルながらも美しく、懐かしく、温かい歌を聴かせてくれる。



めっちゃコーヒー飲めます。

めっちゃ本読めます。

めっちゃ散歩に出かけたくなります。

まったりできます。



佐藤さんはギターやらフィドルやらマンドリンやらいろいろな楽器をされるようで、別のアルバムではアイリッシュぽいインストの曲なども入ってますが、それもまたよいです。まあ僕がフィドル弾きだからかも知れませんが。



すみません、音源が発見できませんでした。。。

HPはやはり脱力系です↓コード譜載ってるし。。。

http://www.humberthumbert.net/

山本智史






ハナレグミ/hana-uta

Posted by SHEENA on 23.2006 ジャパニーズ・ポップ 0 comments 0 trackback

ハナレグミは、SUPER BUTTER DOGのボーカル永積タカシのソロユニット。02'年のファーストアルバムは、Polarisからオオヤユウスケ/坂田学、クラムボンから原田郁子/ミトというポップ・マニア御用達のサウンド・クリエイターが参加した。


本作品は、シングル曲を中心に、アルバム未収録曲も多数収録したハナレグミのベストセレクション。


ゆったり、さわやか、暖かいアコースティックサウンドで、何気ない日常の中の感情のほつれを描いた曲が多いです。散歩に行きたくなる気持ち、コーヒー入れて本を読みたくなる気持ち、誰かに会いたくなる気持ち、それとなつかしい風景が、たくさんつまってます。


山本智史


♪家族の風景を聴く






クラムボン/ベスト

Posted by SHEENA on 21.2006 ジャパニーズ・ポップ 0 comments 0 trackback

クラムボンは、同じ専門学校に通っていたメンバー3人が、授業内の演奏会でキャロル・キングの「君の友だち」を演奏するために一時的にクラムボンの原型となるバンドを結成し、1999年3月、シングル「はなればなれ」でメジャーデビュー、現在にいたるバンド。ピアノ、ギター/ベース、ドラムの三人組。


ジャンルに捕らわれない楽曲スタイル、かつとことんキュートでポップな音楽性、ファッション性から、ジェイポップファンから大きな支持を受けているバンドです。


今作品は1998年から2003年の作品のなかの13曲をエディットした、初のベスト・アルバム。


女の子視点の、さわやかなラブソング満載です。ビバ、ジェイポップ。


万人におすすめ。


山本智史


♪サラウンドを聴く